ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜

このところ、自分の中で「ものづくり」がブームです。
昨日は昼の部と夜の部の二本立てで、ものづくりを体感してきました。


まずは、昼の部。
朝起きると、清沢集落へ直行。

ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜



昨日は、ここで牡丹祭り(因:猪を花札では牡丹というらしい。清沢地区は猪が多く生息)が開催されていて、朝の新聞に載ったことから100名近い大勢のお客様で賑わっていました。

ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜



清沢に足を運んだのは、今、マイブランドとお茶の老舗清光園さんと共同で開発している新商品の打合せのためで、もうすぐ商品試作に進むところまできています。

清光園の杉山さんは清沢の集落支援員の方。緑茶に対する強い熱意をもたれていて、清沢の茶文化を広く世に伝えていきたいと熱心です。杉山さんとの協同事業はすこぶる気合いが入ります!

ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜
●写真は、無農薬手揉み茶



新しい緑茶の飲み方を広めるために、あーでもない、こーでもないと案を詰める作業は、まさにものづくりそのもの。
これからの試作の段階が正念場です。

そして、これからが皆様の出番でもあります。できるだけたくさんのアイディアをいただきながら、商品をより魅力的なものへと一緒に成長させていくことができれば幸いです。
詳細情報は、近々マイブランドのオフィシャルサイトに公表するので、今後の動向にご注目ください。


     *     *     *


さて、うって変わって夜の部は、ユニークなものづくりでした。
Café CAPUさんにて、ひょうたんランプのワークショップがあり、時間を忘れクラフトマンになりきってきました。

ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜
●ぶすぶすと勢いよく穴を空けています。


ひょうたんランプは、中身を抜いて乾燥させたものに穴を開け、中にライトを入れて完成です。

他のお客様とも打ち解けて、作品点灯会をした後は、温かいキャラメルティーをいただき、やわらかいひょうたんランプの灯りに包まれながら、心が透き通るような気持ちを覚えものづくりの一日を終えました。

ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜

これからも、実業も趣味のどちらにおいても、
「ものづくり」がやめられそうにない私です。



同じカテゴリー(しずおかの「素材」特集)の記事画像
玄米餅だんご実演レポート
ホワイトデーはお酒な1日
〜国産紅茶〜 発祥の地「丸子」
お米と大豆のはなし
歴史400年!日本最古のわさび農家
一つ、一つ、丁寧に。「手摘みのお茶」がなぜおいしいか?
同じカテゴリー(しずおかの「素材」特集)の記事
 玄米餅だんご実演レポート (2011-06-01 15:18)
 ホワイトデーはお酒な1日 (2010-03-14 23:56)
 〜国産紅茶〜 発祥の地「丸子」 (2009-12-15 22:12)
 お米と大豆のはなし (2009-12-14 02:12)
 歴史400年!日本最古のわさび農家 (2009-11-25 02:09)
 一つ、一つ、丁寧に。「手摘みのお茶」がなぜおいしいか? (2009-11-21 01:54)

2010年02月15日 Posted byOwner at 15:52 │Comments(0)しずおかの「素材」特集

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ものづくりの休日 〜山と街をいったりきたり〜
    コメント(0)